2012 |
08,28 |
基礎体温のブログパーツ、くっつけました!
ウーマンコムに登録して、基礎体温をデータに入力。
その後、マイページの下の方にある「各種設定」から
「基礎体温ブログパーツ」を選択してタグをコピー。
後は自分のブログの管理画面でプラグインの
フリースペースにタグを貼り付ければ完成!
私の場合、デフォルトの幅がブログの幅より大きかったようで
端がちょっと見切れてました。
なので、タグをちょっと書き換えて…
「womancom.blog.PartsTaion?cd=XXXXX」の後ろにちょっと&t=1&w=180を追加。
こんな感じ。
「womancom.blog.PartsTaion?cd=XXXXX&t=1&w=180」
んで、私のグラフを見てみると、どうも8月22日にガクッと下がってるんだけど
これが排卵日前後って事でいいのかなぁ?

18日と24日に仲良ししたけど…どうなんだろう。
ウーマンコムでも排卵予定8/23-8/27って書いてあるな~
どっちにしろ一週間程度のデータじゃ何もわからないかな。
あんまり考えたり意識しすぎるとダメな気がする。
後、最近は他の人のブログのタイトルとかにD7とかD12とか書いてあって
なんだろ?高温期7日目とかかな…って思ってたら
D32とかあって、「いやいや高温期32日目とかないよね?あれ?」と
一人で頭に「?」はてなマークくっつけて考えてたんだけど
あれって生理開始日からの日数なのだね!
なるほどー!また一つお利口になったぜーふふん。
そしたら今日は私はD20だ~。
なんか専門用語っぽくてかっこいい。
=========================
読んでくれてありがとう~ヾ(。・ω・)ノ
ぽちしていただけると嬉しいです
よろしくお願いします!

ウーマンコムに登録して、基礎体温をデータに入力。
その後、マイページの下の方にある「各種設定」から
「基礎体温ブログパーツ」を選択してタグをコピー。
後は自分のブログの管理画面でプラグインの
フリースペースにタグを貼り付ければ完成!
私の場合、デフォルトの幅がブログの幅より大きかったようで
端がちょっと見切れてました。
なので、タグをちょっと書き換えて…
「womancom.blog.PartsTaion?cd=XXXXX」の後ろにちょっと&t=1&w=180を追加。
こんな感じ。
「womancom.blog.PartsTaion?cd=XXXXX&t=1&w=180」
んで、私のグラフを見てみると、どうも8月22日にガクッと下がってるんだけど
これが排卵日前後って事でいいのかなぁ?
18日と24日に仲良ししたけど…どうなんだろう。
ウーマンコムでも排卵予定8/23-8/27って書いてあるな~
どっちにしろ一週間程度のデータじゃ何もわからないかな。
あんまり考えたり意識しすぎるとダメな気がする。
後、最近は他の人のブログのタイトルとかにD7とかD12とか書いてあって
なんだろ?高温期7日目とかかな…って思ってたら
D32とかあって、「いやいや高温期32日目とかないよね?あれ?」と
一人で頭に「?」はてなマークくっつけて考えてたんだけど
あれって生理開始日からの日数なのだね!
なるほどー!また一つお利口になったぜーふふん。
そしたら今日は私はD20だ~。
なんか専門用語っぽくてかっこいい。
=========================
読んでくれてありがとう~ヾ(。・ω・)ノ
ぽちしていただけると嬉しいです
よろしくお願いします!


PR
Post your Comment
無題
ブログでも書いていらっしゃるように
本当に無知なようなのでおせっかいながら書きますが、
排卵日は生理が来る2週間前です(前後1・2日)。
体温は最低温の日と以前は言われていましたが、
今では体温が上がり始めた
1・2日目という方も多いようです。
同じ方でも周期によって変動します。
また高温期は本来、ぐっと上昇し
そのままを保つことが理想とされていますので
あずささんのように22日を最低温日とした場合
24-27日のように上昇が停滞している期間が
なくそのまま上がり高温を保つことが必要です。
不妊治療に通うとホルモン補充の対象になるかと
思います。
また体温は同じ時間に測っていますか?
同じ時間でないと意味がありませんよ。
基礎体温を測っていないと婦人科を受診しても
門前払い状態になることが多いので
基礎体温のデータを1カ月ほど溜めたら
即受診された方が良いと思います。
本当に無知なようなのでおせっかいながら書きますが、
排卵日は生理が来る2週間前です(前後1・2日)。
体温は最低温の日と以前は言われていましたが、
今では体温が上がり始めた
1・2日目という方も多いようです。
同じ方でも周期によって変動します。
また高温期は本来、ぐっと上昇し
そのままを保つことが理想とされていますので
あずささんのように22日を最低温日とした場合
24-27日のように上昇が停滞している期間が
なくそのまま上がり高温を保つことが必要です。
不妊治療に通うとホルモン補充の対象になるかと
思います。
また体温は同じ時間に測っていますか?
同じ時間でないと意味がありませんよ。
基礎体温を測っていないと婦人科を受診しても
門前払い状態になることが多いので
基礎体温のデータを1カ月ほど溜めたら
即受診された方が良いと思います。
無題
コメントありがとうございます!
排卵日が生理14日前な事、最低温の日が排卵日ではないという事は知っています。
また、毎日同じ時間に計測しています。
前の記事で「生理の14日後」と書いたからですよね。
28日周期が多かったのでそういう書き方をしてしまいました。
勘違いをさせてしまいすみません。
高温期の温度の保ち方具合は確かによくわからないです。
要勉強ですね!
27日以降、ぐんぐんあがっているようですがどうなんでしょう…
どうなんだろうどうなんだろうと言うより病院行けって感じですがw
1ヶ月分のデータができたら行ってみたいと思います。
排卵日が生理14日前な事、最低温の日が排卵日ではないという事は知っています。
また、毎日同じ時間に計測しています。
前の記事で「生理の14日後」と書いたからですよね。
28日周期が多かったのでそういう書き方をしてしまいました。
勘違いをさせてしまいすみません。
高温期の温度の保ち方具合は確かによくわからないです。
要勉強ですね!
27日以降、ぐんぐんあがっているようですがどうなんでしょう…
どうなんだろうどうなんだろうと言うより病院行けって感じですがw
1ヶ月分のデータができたら行ってみたいと思います。
このブログ書いてるひと。
HN:
ポコみそ。
性別:
女性
自己紹介:
熊本在住。
3年間頑張ってるのに、一向に妊娠しない。不妊ってやつなのかな…不妊治療って具体的にどんなことすればいいのかな…ってところからのスタートです。
2012年12月に病院デビュー。
2013年3月にまさかの陽性反応!
双子だったけども心拍確認後のバニシングツインで、2013年11月29日に女の子を単児で出産。
3年間頑張ってるのに、一向に妊娠しない。不妊ってやつなのかな…不妊治療って具体的にどんなことすればいいのかな…ってところからのスタートです。
2012年12月に病院デビュー。
2013年3月にまさかの陽性反応!
双子だったけども心拍確認後のバニシングツインで、2013年11月29日に女の子を単児で出産。
ブログ内検索。
新しい順。
(06/05)
(05/30)
(05/19)
(05/14)
(04/11)
月別。
基礎体温表。