2012 |
09,03 |
«サプリ購入。»
8/30にサプリを購入しました。
ネットで買ったからまだ手元には届いていない。
早く届くといいなー。
サプリを決めるにあたっての自分的条件はこんな感じ。
・原料が天然由来のもの
・安いこと(コストパフォーマンスがよい)
・信頼できる会社であること
・飲むのがめんどくさくない(粒数が多い、回数が多い、等)
という訳でとにかく「高品質…」「良コスパ…」と
ぶつぶつつぶやきながらそして血眼になりながら吟味して決めたサプリ。
決めるのに時間かかりすぎてぐったりして疲れた。
身体にいい事する為に身体を酷使する不思議。
選んだ結果、海外のサプリばっかりだったので「iHerb」で購入しました。
iherbは海外のサプリなんかを販売してるサイト。
色んなサイト見たけどここが一番安いし何よりわかりやすいw
英語がまったくわからない私でも見れるってのがね。
そして購入したサプリはこちら。
記事を書き始めたらだらだらと長くなってしまったから
1個1個の商品については個別で記事書いた方がいいかな…
なので今日は簡単に。

Life Extension, Two-Per-Day Tablets, 120 Veggie Tabs $15.00 (¥1198.62)
妊娠に、というよりも身体の基本のビタミンが足りてないと思われるので
まずは基本となるマルチビタミン。
去年「マルチビタミン買おう!」と探した時に
原料、コスト、ビタミン含有量を比較して決めたこのサプリ。
買うのは今回で2回目。
自然療法の専門医が商品開発してるっていうのもポイント。

Life Extension, Mix Tablets, 315 Tablets $73.50 (¥5873.22)
原料だけ見ると本当はこれがいいんだけど
高すぎ&1日9粒めんどくさい、ってことで私には無理でした…。
お金に余裕がある人にはこちらがお勧め。
「LEM」とかで検索すると商品の良さがわかると思います。

New Chapter, Organics, Iron Food Complex, 60 Tablets $16.17 (¥1292.11)
こないだの健康診断で貧血でひっかかってしまったので鉄分のサプリ。
鉄分だけのサプリよりも何か他に入ってるのがいいな、と思って探してみたら
いいの見つけたー。
今回購入したサプリたちの中で一番の掘り出し物って感じ。
だってだって「葉酸」のサプリも探そうと思ってたらこれに入ってる!
他にもビタミンC、E、B12などなど…
New Chapterって会社はアメリカのサプリ会社の中でもトップクラスだし。

Doctor's Best, High Absorption CoQ10 with BioPerine USP/JP, 100 mg, 120 Veggie Caps $12.95 (¥1034.80)
あとは私が酷い冷え症なので、冷え症かつ不妊にも…という事で
コエンザイムQ10。
卵巣機能が向上する可能性があるという事と、
血の巡りをよくして冷え症と疲れやすさ対策に。

Now Foods, Maca, 500 mg, 100 Capsules $5.39 (¥431.02)
そしてそして、不妊と言えばみんな飲んでる「マカ」
効能は言わずもがな。色々ありすぎて調べるのが一番苦労した。
それなりに含有量があってコストがいいものにした。

Port Trading Co., Pure Rooibos Tea, Caffeine Free, 40 Tea Bags, 3.53 oz (100 g) $5.84 (¥466.66)
ルイボスティ。
オーガニックでお値段も安め。
日本人ユーザーからはこの商品がおいしいとのレビューが多かったのでこれに。

Special, Doctor's Best, Best Digestive Enzymes All Vegetarian, 10 Veggie Caps
$2.95→$0.00
あと、忘れちゃいけないサンプル。
1つだけ無料サンプルが選べるのです。ありがたーい。
腹八分という言葉を知らない、いつもお腹いっぱい食べまくって
食後に苦しんでいる彼氏の為に消化酵素のサプリにしてみました。
10タブレット入ってる。おとくー。
これだけ買って送料($7.70)入れて5,000円くらい。
日本で買うと、マルチビタミンだけで3,000円くらいするからかなりお得に買えた!
検索しまくって疲れたけど貧乏根性万歳!
でも…。
私はiherbでのお買い物が2回目だから使えなかったけど
今なら、初めてiherbで購入する方で40ドル以上のお買物の場合クーポンを使うと
10ドル割引になるらしいです。
初回限定ってやつです。
(注意:いつもは5ドル割引なんだけど、このキャンペーンいつまでなのか明確な期限がわかりません。なのでいきなり5ドルに戻ってる可能性も!)
だから初めての人は4,000円くらいで買えるって事ですね。
なんと羨ましい!
カートの所でKEQ360を入力すると10ドル割引になります。
このクーポンコードは私のコードなのですがもちろん他の人のコードでも割引は受けられます^^
もし買ってみようかな~って方は使ってみてください。
お買物する時は無料サンプルをもらうのを忘れずにー。
結構いろいろ選べてお得。見てるだけでも楽しいw
早く届かないかなー=========================
読んでくれてありがとう~ヾ(。・ω・)ノ
ぽちしていただけると嬉しいです
よろしくお願いします!

ネットで買ったからまだ手元には届いていない。
早く届くといいなー。
サプリを決めるにあたっての自分的条件はこんな感じ。
・原料が天然由来のもの
・安いこと(コストパフォーマンスがよい)
・信頼できる会社であること
・飲むのがめんどくさくない(粒数が多い、回数が多い、等)
という訳でとにかく「高品質…」「良コスパ…」と
ぶつぶつつぶやきながらそして血眼になりながら吟味して決めたサプリ。
決めるのに時間かかりすぎてぐったりして疲れた。
身体にいい事する為に身体を酷使する不思議。
選んだ結果、海外のサプリばっかりだったので「iHerb」で購入しました。
iherbは海外のサプリなんかを販売してるサイト。
色んなサイト見たけどここが一番安いし何よりわかりやすいw
英語がまったくわからない私でも見れるってのがね。
そして購入したサプリはこちら。
記事を書き始めたらだらだらと長くなってしまったから
1個1個の商品については個別で記事書いた方がいいかな…
なので今日は簡単に。
Life Extension, Two-Per-Day Tablets, 120 Veggie Tabs $15.00 (¥1198.62)
妊娠に、というよりも身体の基本のビタミンが足りてないと思われるので
まずは基本となるマルチビタミン。
去年「マルチビタミン買おう!」と探した時に
原料、コスト、ビタミン含有量を比較して決めたこのサプリ。
買うのは今回で2回目。
自然療法の専門医が商品開発してるっていうのもポイント。
Life Extension, Mix Tablets, 315 Tablets $73.50 (¥5873.22)
原料だけ見ると本当はこれがいいんだけど
高すぎ&1日9粒めんどくさい、ってことで私には無理でした…。
お金に余裕がある人にはこちらがお勧め。
「LEM」とかで検索すると商品の良さがわかると思います。
New Chapter, Organics, Iron Food Complex, 60 Tablets $16.17 (¥1292.11)
こないだの健康診断で貧血でひっかかってしまったので鉄分のサプリ。
鉄分だけのサプリよりも何か他に入ってるのがいいな、と思って探してみたら
いいの見つけたー。
今回購入したサプリたちの中で一番の掘り出し物って感じ。
だってだって「葉酸」のサプリも探そうと思ってたらこれに入ってる!
他にもビタミンC、E、B12などなど…
New Chapterって会社はアメリカのサプリ会社の中でもトップクラスだし。
Doctor's Best, High Absorption CoQ10 with BioPerine USP/JP, 100 mg, 120 Veggie Caps $12.95 (¥1034.80)
あとは私が酷い冷え症なので、冷え症かつ不妊にも…という事で
コエンザイムQ10。
卵巣機能が向上する可能性があるという事と、
血の巡りをよくして冷え症と疲れやすさ対策に。
Now Foods, Maca, 500 mg, 100 Capsules $5.39 (¥431.02)
そしてそして、不妊と言えばみんな飲んでる「マカ」
効能は言わずもがな。色々ありすぎて調べるのが一番苦労した。
それなりに含有量があってコストがいいものにした。
Port Trading Co., Pure Rooibos Tea, Caffeine Free, 40 Tea Bags, 3.53 oz (100 g) $5.84 (¥466.66)
ルイボスティ。
オーガニックでお値段も安め。
日本人ユーザーからはこの商品がおいしいとのレビューが多かったのでこれに。
Special, Doctor's Best, Best Digestive Enzymes All Vegetarian, 10 Veggie Caps
$2.95→$0.00
あと、忘れちゃいけないサンプル。
1つだけ無料サンプルが選べるのです。ありがたーい。
腹八分という言葉を知らない、いつもお腹いっぱい食べまくって
食後に苦しんでいる彼氏の為に消化酵素のサプリにしてみました。
10タブレット入ってる。おとくー。
これだけ買って送料($7.70)入れて5,000円くらい。
日本で買うと、マルチビタミンだけで3,000円くらいするからかなりお得に買えた!
検索しまくって疲れたけど貧乏根性万歳!
でも…。
私はiherbでのお買い物が2回目だから使えなかったけど
今なら、初めてiherbで購入する方で40ドル以上のお買物の場合クーポンを使うと
10ドル割引になるらしいです。
初回限定ってやつです。
(注意:いつもは5ドル割引なんだけど、このキャンペーンいつまでなのか明確な期限がわかりません。なのでいきなり5ドルに戻ってる可能性も!)
だから初めての人は4,000円くらいで買えるって事ですね。
なんと羨ましい!
カートの所でKEQ360を入力すると10ドル割引になります。
このクーポンコードは私のコードなのですがもちろん他の人のコードでも割引は受けられます^^
もし買ってみようかな~って方は使ってみてください。
お買物する時は無料サンプルをもらうのを忘れずにー。
結構いろいろ選べてお得。見てるだけでも楽しいw
早く届かないかなー=========================
読んでくれてありがとう~ヾ(。・ω・)ノ
ぽちしていただけると嬉しいです
よろしくお願いします!


PR
2012 |
08,30 |
«ブログのあり方。»
生理の事や妊娠の事は本当は色々と調べたりして
最低限の知識は持っているつもり。
このブログではわざとおバカっぽい文章で書いたり
わざわざ言わなくても誰でも知ってるような事も敢えて
「○○ってなんだろう?」という書き出しで内容を書くようにした。
専門用語を並べ立てた記事は不妊治療を始めてみようかなって人にとって
ちょっと敷居が高く感じたから、
自分がまだ妊娠や自分の身体に興味がなくて
本当に何も知らなかった時を思い出して書いていた。
「不妊治療」という言葉はどうしても「楽しい」とか「おもしろい」とは
かけ離れてしまうし「治療」である以上どうしても専門用語が出やすい。
誰でもどんな人でもわかりやすく、言葉も堅苦しくなく単純に書くように
そして、なるべく暗くならないように心がけた。
どうしても心が沈んでしまう時は文章が暗くなりがち。
そんなブログ、読んでも楽しくないんじゃないかと思った。
もちろん、心のもやもやを吐き出す場所は必要だから
それを正直にブログにぶちまける事はいい事だと思うし
今後自分がどうしようもなく落ち込んだ時はそれをブログに書こうと思っている。
だけど、なるべく不妊治療に「明るく楽しく」取り組む姿勢ってのを
表現したかった。
だけどそれがどうも間違っているんじゃないかと思ってきた。
病院にも行ってないし、生理や排卵の事も何もしらないし
基礎体温やり始めたくらいの無知な女が何が「不妊治療」だ?
真剣に不妊治療に挑んでいる方の中に、そう思わせてしまった方がいるかもしれない。
それは本当に申し訳ない事だと思う。
試行錯誤しながら色々と覚えていって、成長している自分、というのも
記録していきたかったけど、どうもやり方がおかしかったようです。
やりすぎ感?というのかな?
そしてこのブログを始めたのは治療をしているお友達が欲しかったからであって
不妊に関する知識を教えてくれる人ではない、と気付いたのでした。
いや、それだと語弊があるな…
知識を教えてくださるのはとても嬉しいしありがたいです。
成長している自分の記録を~というのを矛盾するかもしれないけど、
なんだろう、「妊娠とはこういう事です!」とか「排卵とは!」とかじゃなくて
知らない事は自分で調べるし、ただ「これってどうなのかなー」とか
「こうだといいねー」っていうわくわく感を共有できる人がほしかったというか。
それに気付かされた。
なんかただの日記にはしたくないあまりに「勉強勉強」言い過ぎたし
30も過ぎた女があまりにも振る舞いが幼すぎた。
反省。
もうちょっとブログの書き方を考えつつ、独りよがりにならないよう
色んな人のブログを読んでみてお友達を増やしたいな。
まずは待つだけじゃなく、勇気を出してブログにコメントしてみようと思う。
=========================
読んでくれてありがとう~ヾ(。・ω・)ノ
ぽちしていただけると嬉しいです
よろしくお願いします!

最低限の知識は持っているつもり。
このブログではわざとおバカっぽい文章で書いたり
わざわざ言わなくても誰でも知ってるような事も敢えて
「○○ってなんだろう?」という書き出しで内容を書くようにした。
専門用語を並べ立てた記事は不妊治療を始めてみようかなって人にとって
ちょっと敷居が高く感じたから、
自分がまだ妊娠や自分の身体に興味がなくて
本当に何も知らなかった時を思い出して書いていた。
「不妊治療」という言葉はどうしても「楽しい」とか「おもしろい」とは
かけ離れてしまうし「治療」である以上どうしても専門用語が出やすい。
誰でもどんな人でもわかりやすく、言葉も堅苦しくなく単純に書くように
そして、なるべく暗くならないように心がけた。
どうしても心が沈んでしまう時は文章が暗くなりがち。
そんなブログ、読んでも楽しくないんじゃないかと思った。
もちろん、心のもやもやを吐き出す場所は必要だから
それを正直にブログにぶちまける事はいい事だと思うし
今後自分がどうしようもなく落ち込んだ時はそれをブログに書こうと思っている。
だけど、なるべく不妊治療に「明るく楽しく」取り組む姿勢ってのを
表現したかった。
だけどそれがどうも間違っているんじゃないかと思ってきた。
病院にも行ってないし、生理や排卵の事も何もしらないし
基礎体温やり始めたくらいの無知な女が何が「不妊治療」だ?
真剣に不妊治療に挑んでいる方の中に、そう思わせてしまった方がいるかもしれない。
それは本当に申し訳ない事だと思う。
試行錯誤しながら色々と覚えていって、成長している自分、というのも
記録していきたかったけど、どうもやり方がおかしかったようです。
やりすぎ感?というのかな?
そしてこのブログを始めたのは治療をしているお友達が欲しかったからであって
不妊に関する知識を教えてくれる人ではない、と気付いたのでした。
いや、それだと語弊があるな…
知識を教えてくださるのはとても嬉しいしありがたいです。
成長している自分の記録を~というのを矛盾するかもしれないけど、
なんだろう、「妊娠とはこういう事です!」とか「排卵とは!」とかじゃなくて
知らない事は自分で調べるし、ただ「これってどうなのかなー」とか
「こうだといいねー」っていうわくわく感を共有できる人がほしかったというか。
それに気付かされた。
なんかただの日記にはしたくないあまりに「勉強勉強」言い過ぎたし
30も過ぎた女があまりにも振る舞いが幼すぎた。
反省。
もうちょっとブログの書き方を考えつつ、独りよがりにならないよう
色んな人のブログを読んでみてお友達を増やしたいな。
まずは待つだけじゃなく、勇気を出してブログにコメントしてみようと思う。
=========================
読んでくれてありがとう~ヾ(。・ω・)ノ
ぽちしていただけると嬉しいです
よろしくお願いします!


2012 |
08,28 |
基礎体温のブログパーツ、くっつけました!
ウーマンコムに登録して、基礎体温をデータに入力。
その後、マイページの下の方にある「各種設定」から
「基礎体温ブログパーツ」を選択してタグをコピー。
後は自分のブログの管理画面でプラグインの
フリースペースにタグを貼り付ければ完成!
私の場合、デフォルトの幅がブログの幅より大きかったようで
端がちょっと見切れてました。
なので、タグをちょっと書き換えて…
「womancom.blog.PartsTaion?cd=XXXXX」の後ろにちょっと&t=1&w=180を追加。
こんな感じ。
「womancom.blog.PartsTaion?cd=XXXXX&t=1&w=180」
んで、私のグラフを見てみると、どうも8月22日にガクッと下がってるんだけど
これが排卵日前後って事でいいのかなぁ?

18日と24日に仲良ししたけど…どうなんだろう。
ウーマンコムでも排卵予定8/23-8/27って書いてあるな~
どっちにしろ一週間程度のデータじゃ何もわからないかな。
あんまり考えたり意識しすぎるとダメな気がする。
後、最近は他の人のブログのタイトルとかにD7とかD12とか書いてあって
なんだろ?高温期7日目とかかな…って思ってたら
D32とかあって、「いやいや高温期32日目とかないよね?あれ?」と
一人で頭に「?」はてなマークくっつけて考えてたんだけど
あれって生理開始日からの日数なのだね!
なるほどー!また一つお利口になったぜーふふん。
そしたら今日は私はD20だ~。
なんか専門用語っぽくてかっこいい。
=========================
読んでくれてありがとう~ヾ(。・ω・)ノ
ぽちしていただけると嬉しいです
よろしくお願いします!

ウーマンコムに登録して、基礎体温をデータに入力。
その後、マイページの下の方にある「各種設定」から
「基礎体温ブログパーツ」を選択してタグをコピー。
後は自分のブログの管理画面でプラグインの
フリースペースにタグを貼り付ければ完成!
私の場合、デフォルトの幅がブログの幅より大きかったようで
端がちょっと見切れてました。
なので、タグをちょっと書き換えて…
「womancom.blog.PartsTaion?cd=XXXXX」の後ろにちょっと&t=1&w=180を追加。
こんな感じ。
「womancom.blog.PartsTaion?cd=XXXXX&t=1&w=180」
んで、私のグラフを見てみると、どうも8月22日にガクッと下がってるんだけど
これが排卵日前後って事でいいのかなぁ?
18日と24日に仲良ししたけど…どうなんだろう。
ウーマンコムでも排卵予定8/23-8/27って書いてあるな~
どっちにしろ一週間程度のデータじゃ何もわからないかな。
あんまり考えたり意識しすぎるとダメな気がする。
後、最近は他の人のブログのタイトルとかにD7とかD12とか書いてあって
なんだろ?高温期7日目とかかな…って思ってたら
D32とかあって、「いやいや高温期32日目とかないよね?あれ?」と
一人で頭に「?」はてなマークくっつけて考えてたんだけど
あれって生理開始日からの日数なのだね!
なるほどー!また一つお利口になったぜーふふん。
そしたら今日は私はD20だ~。
なんか専門用語っぽくてかっこいい。
=========================
読んでくれてありがとう~ヾ(。・ω・)ノ
ぽちしていただけると嬉しいです
よろしくお願いします!


このブログ書いてるひと。
HN:
ポコみそ。
性別:
女性
自己紹介:
熊本在住。
3年間頑張ってるのに、一向に妊娠しない。不妊ってやつなのかな…不妊治療って具体的にどんなことすればいいのかな…ってところからのスタートです。
2012年12月に病院デビュー。
2013年3月にまさかの陽性反応!
双子だったけども心拍確認後のバニシングツインで、2013年11月29日に女の子を単児で出産。
3年間頑張ってるのに、一向に妊娠しない。不妊ってやつなのかな…不妊治療って具体的にどんなことすればいいのかな…ってところからのスタートです。
2012年12月に病院デビュー。
2013年3月にまさかの陽性反応!
双子だったけども心拍確認後のバニシングツインで、2013年11月29日に女の子を単児で出産。
ブログ内検索。
新しい順。
(06/05)
(05/30)
(05/19)
(05/14)
(04/11)
月別。
基礎体温表。